学生の皆さんから大学生活における意見や要望を集めるため、常任委員会がキャンパス内数箇所に意見箱を設置しています。
寄せられた意見 ・ 要望は審議を経た後に実現に向けての活動が行われます。


 皆さんが充実した大学生活を送れるようにするため学生の要望を知る必要があり、この意見箱は意見 ・要望を集約する機能を担っているのです。

【土樋キャンパス】

  • 6号館1階エレベーターホール前
  • 7号館入口
  • 8号館1階入口
  • 90周年記念館入口
  • 〃2階ラウンジ
  • ​部室棟階段踊り場
  • 【泉キャンパス】

  • 1号館1階学生係掲示板前
  • 2号館風除室
  • コミュニティセンター1階ラウンジ
  • 〃2階リーベ前
  • 【返答掲示板場所】

    ・土樋キャンパス:5号館正門側掲示板

    ・泉キャンパス:コミュニティーセンター2階リーベ前

    【意見返答までの流れ

    ①意見が送信される

    ②代議委員会が回収(原則週に1回)

    ③常任委員会に意見用紙を受け渡す

    ④常任委員会が意見用紙を仕分け(1ヶ月から半年程度かかります)

    →Ⅰ.代議委員会 質問・意見・要望の返答をキャンパスの掲示板とここの意見返答掲示板にて掲示

    →Ⅱ.大学側 大学から返答を頂戴し、常任委員会が学生会掲示板に掲示

    →Ⅲ.合同協議会 合同協議会の議題として取り上げ、学生総会にて返答 

      ※合同協議会とは、学生側の代表である常任委員会と大学側が大学をより良くするために話し合う会