文化系サークルが集まっているのが 「文化団体連合会」 です。英語や考古学、演劇、音楽といったように様々な文化系サークルが活動を行っています。
文団連 (ぶんだんれん) という略称で呼ばれています。

E.S.S.
私たちは全国の多くの大学に存在している英語サークルでドラマ、ディスカッション、スピーチの3つのセクションに分かれています。
詳しくみる

漫画研究会
漫画研究会では漫画やイラストが好きな人達が集まって、漫画やイラストを描いたりしています。 漫画やイラストが好きな方、一緒に活動してみませんか。
詳しくみる

映画部
映画部は映画を見るだけではなく「作る」部活です。監督になって自分が作った物語を映画にすることや、自分がスクリーンの中で役者になるというあまりできない体験ができます!!この衝撃をぜひ味わってみて下さい。
詳しくみる

演劇部
私たち演劇部は文化団体連合会に所属する団体です。
詳しくみる

奇術研究会
奇術研究会は、マジックやジャグリングの練習を行い、大学祭や奇術研究会主催の定期発表会で練習の成果を披露しようというサークルです!
詳しくみる

室内合奏団
私たち室内合奏団は弦・木管・金管・楽器などで経験やジャンルにとらわれず、気楽に音楽を楽しむことをモットーにサークル活動に励んでいます。
詳しくみる

グリークラブ
グリークラブは伝統ある合唱サークルで、ob会も存在し、昔は大きな規模でした。今は小規模になっていますが、しっかりと活動を行っています
詳しくみる

考古学研究部
新2年生以上の方、兼部の方も大歓迎です!
詳しくみる

The Catching Tomorrow
PCを利用した作品づくりをメインに、日々の活動を行っております。
詳しくみる

落語研究会
落語研究会は、夏・秋・冬に毎年行う発表会を軸に活動しております。
詳しくみる

旅行研究会
私たち旅行研究会では、夏の長期休暇中に1週間程度の旅行、冬や春の休暇中に1泊から2泊程度の旅行を行っています。
詳しくみる

写真部
パソコンもプリンターも新しく買ったんだ。部室寄ってかない?
詳しくみる

萩鳳会
萩鳳会は学生同士で集まって勉強をするサークルです。
詳しくみる

将棋部
経験がない人でも部員が分かりやすく教えてくれるので大丈夫です。ちょっとでも興味がある方は、部室に遊びに来てください!お待ちしてます!
詳しくみる

書道研究部
メンバーが足りません…
経験者はもちろん、初心者….
いや!
あなたが必要です!
詳しくみる

釣友会
釣友会は大学生活において、釣りに興味がある、新たな趣味の発見や、釣りが上手くなりたい! が見たい!といった人が集まってなりたっています。
詳しくみる

料理研究会
私たち料理研究会は学年に関係なく仲が良くてとってもとーっても明るく楽しいサークルです。
詳しくみる

TMS(軽音楽部)
TMSとは簡単に言うと軽音楽部のことです。バンド組んで、練習して、ライブする、という楽しいサークルなのです。
詳しくみる

ハイキング部
1年を通して花見、キャンプ、芋煮会など四季折々の活動をしています。
詳しくみる

邦芸部
邦芸部では外部から先生をお招きして、裏千家茶道の稽古をしています。また、年に数回草月流華道の稽古も行っています。
詳しくみる

美術部
私たち美術部は、男女・先輩・後輩隔たりなく、和やかな雰囲気のなか、立体作品から水
彩・油彩などといった自分たちの好きな表現方法で作品制作をしています。
詳しくみる

プレクトラム・ソサエティー
イタリア生まれの楽器であるマンドリン、さらにクラシックギター、コントラバスによるマンドリンオーケストラとして活動しています。
詳しくみる

reMix
reMixは声だけで楽曲を演奏する「アカペラ」をおこなうサークルです。
詳しくみる
休部中